はじめまして。
表題の件で皆さんのご意見をお聞かせください。
最近籍を入れたアラサー夫婦です。
親戚から現金書留で結婚祝いを頂いたので、1週間程して私が1人で品物を選び、夫と私の連盟でメッセージカードを付けて発送しました。
送っておいたよと、事後報告をすると勝手な事をするな!と言われました。
私からすれば、彼は平日、土曜日も仕事で忙しいので良かれと思ってやった事でした。
また、自分の身内なので自分でやれば良いと思っていました。
彼が言うには選んだ品物の内容うんぬんではなく、勝手に名前を使うなと、普通事前にこんな物を贈ります、こんなメッセージを贈りますと一言、言うべきだと。
確かに勝手にやったのは良くなかったかもしれません。
ですが非常識呼ばわりされる事の程をしてしまったのでしょうか?
確かにお礼贈っておいてと、言われこそしていませんが、、
ありがた迷惑どころではなく大迷惑そうです。
ちなみに、彼は親戚と会ったことはなく、平日は帰りが遅いことなどもあり、電話やメールでお礼を言えていません(私からは電話をしました)。
夫婦共に頑固で、第三者のご意見を聞き入れなければ納得できなさそうなので、お聞かせくださいませんか。
もし、ひん曲がった常識を持ってしまっているなら、ここで矯正させてください。
よろしくお願いします。
トピ内ID:05285c40d54640f8