現在育休中です。
夫は、1人目も2人目もちょうど1年で復帰したため、3人目もそうするであろうと思っていたようです。私もはじめはそのつもりでした。
しかし復帰直前に定員オーバーで保育園に入園出来ないことがわかり、育児休暇が半年延長できることになりました。
上記を夫に伝えると、「はぁ!?1年の約束だろ!嘘かよ。早く働けよ。」と言われました。
お財布は元々別ですし、育児休暇を延長する間は育児休業給付金も延長になりますので、夫の負担が増えるわけでもありません。
予定していた状況が変わったのだから臨機応変に対応してはいけないのでしょうか?
夫婦なのだからこういう時こそ話し合いが必要だと思いませんか?
夫は自分の決めたこと、決めていたことがその通りにいかないと毎回苛立ち話し合いというものができません。
今後もお互いのこと、子供たちのことで意見がぶつかることがあると思うのですが、話し合いの出来ない夫にどう対応すれば良いのでしょうか?
ちなみに夫は転職を考えているようで、それは私に何の相談もありませんでした。「俺仕事変わるから。」と…
公務員という安定した職から独立するというものでしたので、もちろん反対でしたが「俺の仕事は俺が決めるから。」とのこと。自分はなんでもありなのか?
本当に理解が出来ません。
トピ内ID:117ed51821a0fabf