30代夫婦、0歳の息子がおります。
タイトルの嫁というのは私のことなのですが、結婚以来、私から義両親に電話やメールをしたことが殆どありません。
夫とは特に相談したわけでもないのですが、互いの実家への連絡は実子から行うようにしています。
季節のご挨拶やお礼なども、義両親へは夫が、私の両親へは私が連絡しています。
直接お会いした際には勿論ご挨拶もしますし、普通にお話していますので、関係が悪いわけではないと思うのです。
夫が連絡する際、
「私からもご挨拶した方が良い?」
と聞くのですが、いつも
「俺から言っとくから別にいいよ」
と言われます。
逆も然りです。
元々さっぱりした親子関係なことに加え、お義父さんは単身赴任されていますし、お義母さんは義妹さんの子供のお世話があり、お忙しいようです。
一度だけ、私からお義母さんへお電話差し上げた際は「息子からも連絡があったし、わざわざいいのよ。丁寧にありがとうね」と言われました。
そんな感じなので義実家への連絡は全て夫にお願いしているのですが、友達等から話を聞いていると、私のような嫁は珍しいようです。
羨ましがられる一方で、駄目な嫁だと言われることもあります。
やはり、義実家に連絡しない嫁はダメ嫁なのでしょうか。
夫婦で納得しているし別に良いんじゃないかとも思うのですが、やはり世間的には失礼なのでしょうか…。
私のようなお嫁さんがいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますと幸いです。
トピ内ID:0a06278d7d481a01