仕事が続かず短期離職繰り返している♀30歳。
引きこもりして看護大学に行くも人間関係で毎回辞めています。
本来であれば4月から4年目の代ですが経験は2年。続いても1年半。それ以外は数ヶ月で辞める。
大学の教員もなかなかのパワハラで媚び売りが苦手だったのでターゲットにされていました。
4年間とてもストレスだったらしく、最後の年で起き上がれない、文字が読めないなどの症状が出ていましたが何とか踏ん張って卒業、国試も取れました。
ですが、体調万全とはいかないまま就職し(それは関係ないかもしれない)人間関係がまだましだという病棟に転職も含めて2回くらい当たりましたがネチネチや陰口のターゲット、陰湿な感じが耐えられず退職。
自分の仕事、人間関係構築、コミュニケーション力に自信が持てず他の仕事をしても続かないのではと思っています。
正社員で働くのが怖いです。
年齢もあってなかなか踏み出せないです。
私が考えているのは、自分に合うのかわからないため違う仕事でバイトしてみる。
事務のバイトも視野に入れていますが初めてなので難しいのではとか色々考えてしまい応募ボタンも押せません(パソコンは得意だと感じています)
看護師の仕事でも書類作成、同意書説明、入院説明、退院の電話での説明など行うのは好きでした。
販売に応募しようかとも思うのですが、販売はある意味いつでもまだ応募出きるかもしれませんが、事務はより難しいので経験するなら合否に関わらず今しか応募出来ないのではと思っています。
皆さんはどう思いますか?
本当は正社員になって安定したいですが、また繰り返すかもと思って進めません。ネックなのは年齢もあります。
フリーターで生きていくしかないと思いますか?
因みに彼氏いません。結婚相手もいません。実家暮らしです。
親は80代なので近い将来いなくなると思います…
トピ内ID:fab4456396ff24d5