40代の女性です。
数年前より腰痛の為、たまにペインクリニックの病院にお世話になっております。
その病院は車で40分ほどの所にあるのですが、とてもよく流行っており予約を入れてもいつもかなり待つ事になります。
そのペインクリニックは整形外科も併設されており、昨年の夏頃に先生の勧めで骨粗鬆症の検査をしました所、数値が良くなく薬を飲むように言われました。
しかし、その時は歯科治療をしており治療が終わるまでは骨粗鬆症の薬を飲まない方が良いとの事で、そのまま月日が経過、最近ようやく歯科治療が終わった所です。
ここからが本題なのですが、私はペインクリニックの他にも持病の為、市内の大きな病院と近所の内科にも通っております。
仕事の合間に病院通いをしておりますが、どの病院も大変混み合っており一日かかりになる事もしばしばです。そこで、ペインクリニックで頂く予定の骨粗鬆症のお薬を、近所の内科でお願いする事はやはり不義理な事でしょうか。
自分の病院に加えて高齢の母の病院にも行かなければならず、仕事の休みの日は病院通いで正直少し疲れてしまっております。
ペインクリニックの先生には良くして頂いておりますので本来はそちらに行くべきだとわかっております。ただ、自宅からやや遠くて、とても混んでいる為に時間がかかる問題があり、自宅近所の内科が、仕事帰りに寄るにはありがたい場所となります。
この様な場合、皆様ならどのようになさいますか。
ご意見をお聞かせ下さいますと幸いです。
トピ内ID:59605866c0bd7e96