喪中だということを知らずに年賀状を出してしまいました。
お相手は以前にお世話になった目上の方で、お孫さんもいる世代です。頻繁に連絡を取る間柄ではなく今はほぼ年賀状のみのお付き合いですが、私が結婚した時にはお祝いをいただきました。
亡くなられたお子さんに私がお会いしたことがあるかどうかははっきりと覚えていません。家族ぐるみのお付き合いではないですが、もしかしたらどこかでお会いしたことはあるかもしれません。
寒中見舞いが届き、その中に昨年お子さんが事故で急逝されたということが書かれてあって初めて知りました。喪中ハガキは見た覚えがないので、見落としていなければおそらく届いていないと思います。察するに、ハガキを作って出せるような状態じゃなかったのでないかと…。
そんな大変な状況だとは知らず、我が家の嬉しい知らせなどを年賀状で送ってしまったことをとても心苦しく感じています。
世間知らずで申し訳ないのですが、このような場合はどうしたらよいのでしょうか?
亡くされてからまだ3ヶ月程度しか経過しておらず、心の整理もついていないような時に私の立場で連絡をするのは場違いであり、かえって悲しい思いをさせてしまうようで気が引けます。ですが何も触れずに来年また年賀状を送るというのも違うような気がして…
喪中に年賀状を送ったことに対してのお詫び状?のようなものを送るべきなのか、それとも香典やお線香などを贈るものなのか…適切な対応がわからずにいます。一般常識がなくお恥ずかしいのですがアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:f2623e3734e69390