30代女性、営業職をしています。
上司(50代男性)と一緒に車で外回り中、昼食のため上司の行きつけの飲食店へ行きました。
人気があるのに店内が狭く、お昼時などは店の外に行列ができるそうです。
開店までまだ30分ほどあったのですが、上司がスマホで少し調べものをしたいからちょうどいいとのことで店の駐車場(店のすぐ前に2台分)に車を止め、上司はスマホ 私は窓から外を眺めたりぼーっとしていました。
ほどなく徒歩で2人来て入口の前=私たちの車の前に並んだので、「私外で並んでますね」と出ようとしたら、「車で並んでるんだから出なくていいよ」と止められました。
「でも車の中にいたら、並んでいるのかわからないのでは?」というようなことをやんわり言ったのですが、「あの人たち(並んだ2人)はこっちが先に来ていたことはわかってるから大丈夫。いつもこうしてる」と言われ、それ以上言えず。
その後車がもう1台止まり、2人出てきて最初の2人の後ろ=私たちの車の右に並び、徒歩の人がさらに1人並び、2人並び、車の右側にちょっとした列ができました。
少しして店員さんがドアを開ける準備を始めたところで上司に言われて車から出て、上司は最初の2人と次の車の2人の間へ(最初の2人が入口のすぐ前にいたからでしょう)。
私は助手席から出たままそこにいたのですが、上司に呼ばれて隣に行きました。
誰も何も言いませんでしたが、きっと皆内心穏やかではなかったのでは…。
自分より車が先に来ていたのはわかっていても、ちゃんと外に出て列に並べと私なら思います。
皆さまはどう思われますか?
トピ内ID:736a4bd6a89f867f