メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
いっちょかみ?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
いっちょかみ?
お気に入り追加
レス
11
(トピ主
0
)
なつ
2006年9月30日 07:10
ひと
近所の人で、私の話したことに対して、「でもー、○○でしょ」と「でも」で始めて否定的だったり、説教たれたり、「喧嘩売ってんのか?」と思うような発言をする人がいます。そういう、余計なひとことを言う人のことを、何ていうのでしょうか?「いっちょかみ」で合ってますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
1
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
11
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
いっちょかみ
しおりをつける
りっき
2006年10月3日 05:58
というのは、例えば何かの話に必ず「いっちょかみ」する人。つまり必ず入ってくる人、では?
行事にも「いっちょかみ」。仕事で「いっちょかみ」する迷惑な奴もいます。他の人がほとんどやっているのに、自分も少し、何かしただけの人。ちょっと口を入れてくる人。
嫌なやつの時に使うかなー。
でも、自ら「あ、その話いっちょかみさせてくれる?」なんて、入らせてもらうことも。
余計な事を言うのはいっちょかみでは無いと思うんですが。
トピ内ID:
...本文を表示
直接の答えではないのですが・・・
しおりをつける
なすび
2006年10月4日 08:44
「いっちょかみ」、わたしは「何にでもとりあえず首をつっこんでくる、好奇心旺盛な人」というような意味で使っています。
「一枚噛む」という言葉からきているのかな?と想像していますが、思い込みかもしれません。
トピ主さんがお書きのような、どんなことでも否定・逆説の方向から入ってくるような人、いますねー。
普通の世間話で談笑していただけなのに、「でも、それって・・・」とわざわざ話をややこしくしたり(笑)。
悪気はないんでしょうけどね・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
いらんこと言い(関西弁)?
しおりをつける
よりこ
2006年10月5日 07:00
って関西だと言うような…
関東だとなんていうのでしょうね。
トピ内ID:
...本文を表示
いっちょかみっていうんですね
しおりをつける
ぼっこてぶくろ
2006年10月7日 15:12
いっちょかみって、響きがかわいらしいですね。
山形県生まれの母は、横から口出しする人のことを
「きびちょ」と言います。
きびちょは急須のこと。急須は横に口が付いているから
「横から口を出す人=きびちょ」だそうです。
地域ごとにいろいろ呼び方がありそうですね。
トピ内ID:
...本文を表示
全然ちがうよ?
しおりをつける
???
2006年10月11日 09:39
「いっちょかみ」っていうは「一丁噛んでる人」のことです。ある事件に関わっている人、といった意味。
ドラマで実は事件の共犯者なのに知らん顔して刑事に協力してりするちょっとイイ女ふうのキャラクターなんか、いますよね。そういうのを「あの人はいっちょかみだ」と言うのです。
トピ内ID:
...本文を表示
それはね
しおりをつける
関西人
2006年10月13日 07:40
「いっちょかみ」とは関西弁で
なんにでも好奇心で首をつっこんでくる人です。
大体において、あまり好かれる行為ではないです。
ヨコですが、???さん、全然違うよ?
トピ内ID:
...本文を表示
万能選手
しおりをつける
関西人
2006年10月14日 01:26
好奇心が強く、
どんな分野もちょっとかじって話に付いていける
専門的に盛り下げたことまでは×だけれど
「知ってる」と言える。
横から口出す、と言っても文句をつける意味でなく
色んな事に
ちょっとしたアドバイスが出来るほどの能力がある人のことを
「いっちょかみ」と言います。
「いっちょ、噛んでるで」は「ひとつ噛んでいるで」の直訳。
その事に絡んでいるということで
似て非なるもの。
ただ、言葉は変わっていくものですから
関西弁が全国ネットになった時点で
非なるものに変わってきているかもしれませんね。
トピ内ID:
...本文を表示
一枚噛みといっちょかみ
しおりをつける
ちい
2006年10月14日 04:39
一枚噛み は「ある件に関して一枚噛んでる」で
いっちょかみ は元々一枚噛みから来てるけど
「何にでも口を挟む・話題に首を突っ込む人」
という意味で捉えてます。
ところで横でしかも愚痴ですが私の職場にいます・・・
いっちょかみが。
自分には関係のない仕事の話、個人的な話
自分の耳に入った全ての会話に割り込んできます。
仕事の資料や個人的な写真なんかも覗きこんで見てます。
ほんと疲れます・・・
トピ内ID:
...本文を表示
よりこさん、???さんと同じく
しおりをつける
喜連瓜子
2006年10月14日 06:59
この場合、『いっちょかみ』とは言いません。
『いらんこと言い』って言います。
トピ内ID:
...本文を表示
あれ?
しおりをつける
勘違い関西人
2006年10月14日 13:53
関西人なんですけど「いっちょかみ」って好奇心旺盛で趣味で色んなことに手を出すけど深くは極めない人と思ってました。私は色んな習い事をしては長く続かず「いっちょかみやねん」って自分のこと言ってましたが全然意味が違ったのですね。お恥ずかしい。
トピ内ID:
...本文を表示
あまのじゃく
しおりをつける
調べざかり
2006年10月14日 16:58
あまのじゃく【天邪鬼】
人の言うことやすることにわざと逆らうひねくれ者。つむじまがり。
(大辞林より引用)
他にも思い当たる所としては、名詞ではないですが
・水を差す
・横車を押す
など。
いっちょかみは、他の皆様の言う通り
何にでも首をつっこみたがる人の事をさしますので
否定したり逆を言う人のことではありません。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0