彼氏にプロポーズされ結婚する事になりましたが悩んでいます。主な理由は家事育児に協力しようという姿勢がない事です。
付き合っている頃はお互いに協力できたらいいねと言っていたのに、婚約後は家事育児を私に任せたい、特に平日は全てやってほしいと言われました。お互いに正社員フルタイムです。
彼の方が仕事が終わるのが遅いため、ある程度は仕方ないと思いますが最初から任せる気満々なのが不満です。
家事育児を私がするならせめて子供ができたらパートがいいと伝えましたがそれも収入が減るから嫌だ、(私の)お母さんも頼ればいいと…
母は介護+週3パートをしているためずっと頼るわけにもいかないですし、自分のしない事を私の母親にさせようとする態度に腹が立ちました。
自分は仕事だけなのに相手に仕事+家事育児を求めるのはおかしいと伝えているのですが、自分の仕事の方が忙しいから、とあまり理解してもらえません。
彼の事は大好きですが、この状態での結婚に不安を感じており別れることも視野に入れています。
ですが世間体を気にしてしまう自分もいます。(以前に婚約者がいたのですが相手の不貞行為により婚約破棄しています。2度目なのにまた婚約破棄となると親も悲しませてしまうし世間体も気になります)
彼氏の事が好きなはずのに、それを分かった上で婚約後に態度を変えてきたのかと変に勘繰ってしまう自分も嫌です。
今の彼氏と結婚してもいいと思いますか?
どうすれば彼にも家事育児を協力してもらえるでしょうか?
トピ内ID:98d1747e4261088e