子会社から親会社へ出向しているトミーです。現場のリーダーです。
ある業務の作業量が増え、1人専属で担当させていたのですが、それではこなせなくなりました。
1.5人体制にしましたが、それでも追いつかず私も加わってタスク管理などをしましたが
今度は自身が持っている仕事がさばききれなくなってしまいました。
(1.5人体制なのは2人も専属で付ける余裕がないから。コスト面と他にも業務があるため)
上長へ何度も状況を報告し、増員か外注等のフォロー体制をお願いしましたが
「業務の売上が低いため、現メンバーで対応するしかない」という返事。
売上が低いのは、この業務がスタートする際に上長のさらに上が受注目当てにその金額で仕切ったからです。
現場は疲弊しているのに状況は変わりそうになく、
親会社の社員はお願いしても打ち合わせにも同席しません。現場もわかっていません。
そんな彼らに金額を仕切られ、我々は日付が変わるまで働いているかと思うと、
3年ずっと頑張ってきましたが、なんか糸が切れてしまいました。
それで上長へ、担当している業務と引き換えに、自分を専属の2人目にして欲しいといいました。
この業務はいかに効率的にミスなく作業するかが大事で、クリエイティブな要素は殆どありません。
今まで担当していた業務の方がよっぽど提案力や人との協調性が必要なので、スキルアップになりますが
色々頑張ってるのがアホらしくなってしまったのです。
でも、脇目に手放した業務の進捗が見えると面白くありません。
上長も、出向の身分の私を折角目をかけて色々な仕事に携わらせてやったのに、
放り出して単調な業務に引っ込んだことが許せないようで、口も聞いてくれません。
連絡はすべてメールになりました。
自分で放り投げたとはいえ、先が見えず悶々としています。
なにかアドバイスを貰えませんか?
トピ内ID:a4d28849080b2b01