学生時代から30年ほど親しいお付き合いのある恩師のご主人が、昨年4月に亡くなられました。
昨年春に連絡を伺った折には、生花をお送りしました。
そして先日、先生から一周忌のお品が送られてきました。
「クリスチャンの家庭では、一周忌に故人を偲ぶお茶会をします。
こんな(コロナの)折なので、(お茶会にお呼びする)替りにお送りします」
とのことでした。
先生のご家庭は、東京・山の手のクリスチャンです。
私は地方都市住まいで、クリスチャンの方の冠婚葬祭のことはまったく分からないので、都会のクリスチャンの方、教えていただけませんか。
ご主人の一周忌にはお花か何かお送りした方がいいのでしょうか。
先生は、「どうぞ気楽にお受け取りください」とおっしゃったこともあり、お礼状(投函済です)だけでいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:d9eea5da2aa7c260