トピを開いてくださりありがとうございます。
夫婦二人暮らし、どちらも30代の我が家は小遣い制(月に4万円)です。生活に必要なものは家庭用の通帳(お互いの収入が全額入る)から使い、自分の遊興費はお小遣いの中でやりくりしていました。主人には足りているかをたびたび確認していましたが、いつも大丈夫と言うのでこの方法で結婚してから6年間やってきました。
先日、事情があり、夫の結婚前からの個人貯金の通帳を見てしまいました。結婚してからも、主人の個人通帳から月に20~30万円のお金が定期的にクレジットカード使用や現金引き落としによりなくなっていました(夫が自分のカードで使っていると思われる)。6年間で総額1500万くらいです。入金はないため、このままでは近いうちに主人の貯金はなくなるでしょう。
普段の暮らしぶりや持ち物からお金を使っている様子は全く見えません。同じ価値観で、今のお小遣い制の暮らしで満足しているのだと思っていました。
この先、子どもも考えていましたが…結婚生活すら続けていいのか悩んでいます。このお金の使い方を続けていたら、主人の貯金がなくなったあと家計のお金ではまかなえません。
まずは、主人と話をして個人貯金の使い方についての状況を聞いてみたいと思っています。もし、しらをきるようならこの先一緒にやっていく自信がありません。
みなさんなら、この状況でどうされますか?また、月30万の出費から、どんな使い方をしていると考えられますでしょうか。お知恵をお借りできたらと思います。率直な意見をお聞かせいただけたら幸いです。
トピ内ID:97654c1d0417a1a3