5歳と1歳の子供がいます。
5歳は幼稚園年長で来年小学生です。
昨年末に家計の為にパートへ出ようと、下の子を認可外保育園へ預け、働き始めました。
が、職場環境が悪く3ヵ月で辞めてしまいまい、それから職探しをしているというのが現状です。
認可外保育園は月極33000円、幼稚園は平均11000円+預かり保育料がかかります。補助がでますが、長期休みは高くつきます。。
保育園は家計の為に預けましたが、少しの発熱で呼ばれたりして、トントンくらいの収入にしかならず、保育料が勿体無いと感じました。
もう下の子は、年少まで家庭で見た方が良いんじゃないか?保育料分貯蓄できるし。と感じでいます…
しかし、通っている園は企業主導型ということもあり、環境や雰囲気もよく辞めるのが惜しいとも感じています。年少でまた入れるかは微妙です。
兄と同じ幼稚園へ入るか?とも考えていますが、休園になりやすいので悩んでいます。預かり保育は充実しているのでその心配はないのですが。
退園するとしたら、上の子が来年小1になり、しばらくは午前で帰ってくるので、生活や環境が落ち着く冬あたりに仕事を始めようかと考えています。
しばらくは扶養内パートで考えています。
4歳差以上の兄弟がおられる短時間パートの方は、いつ頃働き始めたのでしょうか?
色々と悩みすぎてまとまりのない文章で申し訳ありません。。
まずは退園するかどうかというところです。
何でも良いのでアドバイス頂きたいです。
宜しくお願い致します。
トピ内ID:10e22fc6732decf9