現在第二子妊娠中のゆきと申します。長男は2歳1ヶ月です。
先日、切迫早産となり2週間入院をしました。入院となったのが夜中だったこともあり長男には何も説明できぬまま2週間離れることに...
長男はとにかくママっ子でした。トイレもお風呂もずっと一緒じゃないと泣いて泣いて、寝ていても私から手が離れると「まま!」と泣いて起きてしまう...という感じでした。
入院中は実母がお世話をしてくれました。日中も保育園で楽しく過ごし、バァバに沢山愛情を注いでもらったおかげかママという言葉を発することもなく2週間1度も泣かなかったそうです。
とても泣き虫だった息子が泣かないなんて逆に心配で主治医に無理を言って自宅安静を約束したうえで退院してきました。
ところが母の心配をよそに?帰宅してみると息子は私を見て固まってしまい...「頑張ってくれてありがとね。まま帰ってきたからね」と伝えると、すぐにバァバに抱き付いて泣くのを我慢した顔で私を見つめるだけでした。
2日経っても3日経っても以前のようにママと呼んでくれることもなく...。話しかけても実母のところへ逃げていってしまいます。
私はまだ安静状態なので食事もお風呂も寝かし付けもしてやれず、保育園から帰宅したら本を呼んだり、おままごとしたり等なるべく一緒に遊ぶ時間は確保していますが、まだ私に要求をしたり話しかけたりをしてくれません。ただ最近は私がリビングで横になっていると横にちょこんと座り手を繋いではきてくれますが無言です...
まだまだ上手に話せない息子なのでなにを考えているかも分かってやれず、ただただ息子と突然距離ができたようで悲しくて苦しいです。
これまでがあまりにママっ子だったのでママ離れが出来て良かったんだと思うべきなのでしょうか...
なんだか息子を大きく傷つけてしまったのではないかと心配です。
トピ内ID:120080fa9a295684