40代男性です。
この4月から課長に昇進し初めて管理職という立場につきました。部下は約10人です。
初めての管理職ということもありなんとかいいチームにしていこうとこの2週間自分なりに頑張ってきたつもりです。些細なことでも雑談して課員とコミュニケーションをとろうと試みてきました。
しかし、先週の金曜日にある20代の女性部下に雑談目的で話しかけたところ、「ネッシーさん(私のことです)とは信頼関係がないので仕事上必要最低限な会話しかしたくない。雑談のために話しかけないでほしい。私はあなたにこれまで無視されたり企画を全て潰されたりと沢山酷い扱いてきた。課長になったからといって突然態度を変えられてもこちらの気持ちはすぐに変わるものではない。」と淡々と冷たく言われました。
まさかそんなことを言われるとは思わず「申し訳ない。」としかその場では言えなかったのですが、非常に落ち込んでいます。
彼女の言う通り、確かに自分はこれまで彼女を無視したりしてきました。正直彼女だけではなく、自分より弱い立場にある人に対して結構酷いふるまいをしてしまった自覚はあります。
ただ、この春課長になるにあたり人事部からもその点については厳しく注意され「管理職になって同じことをすればすぐに降格させる」と言われたこともあり、心を入れ替えたつもりでした。
ですが、彼女には響かないようでどうすればいいのか分かりません。
確かに自分も反省すべきところはあるのですが、これから新組織が始まるというときに面と向かって否定的な言葉を投げかけてくる部下に対してはこちらも信頼を失った気持ちもあります。
彼女の信頼を取り戻し課としてうまくやっていくためにはどうすればいいのでしょうか。なんでもいいのでアドバイスいただけると有難いです。
トピ内ID:48e186e76671b635