27歳、現在妊娠三ヶ月目。
旦那とは共働きでして旦那のボーナスなし年収と同じ位には収入があります。
私は私の実家に行った時に旦那が手伝わないのに義実家に行った時に私が手伝わないと行けない事に常々苛立っていました。
一応旦那は手伝いましょうか?とは聞くのですがうちの母は「いいよいいよ座ってて」と断ります。
旦那もそれを理解しててポーズで手伝うと言ってるだけな気がします。
その事についての不満を旦那に言うとじゃあそっちも手伝わなくていいよと言われたので義実家を手伝わなくなりました。
ですが、前に義実家に行った時に義母から「ちょっと手伝ってくれる?」
と言われたのでとぼけて「○○(旦那名)手伝ってって言ってるよ」というと「あ、ピピちゃん手伝ってくれる?」と言われました。
私は「○○が手伝わなくていいと言ったのでやめときます」と言ったら義母に「こういう時は手伝うものだから」
と言われ「○○は手伝わなくていいって言ったもんね?だって自分も私の実家にいっても何も手伝わないもんね?」
と聞いたら旦那から「それはピピのお母さんが手伝わなくていいって言ったから。手伝って欲しいといったらやってた」
「でも手伝ってないんだよね?」
義母から「人が来ると大変だから、お嫁さんは手伝った方がいいよ。これは人の家に来たときのエチケットだよ」
私が「旦那は手伝ってないよ。あと、その理屈は専業主婦に言えるものであって私は共働きだから。とにかく私は手伝わないから。旦那にいいよって言われたからやめてるから文句があるなら私じゃなくて旦那にいって」
と断固拒否し、その後は無言のまま手伝いませんでした。
その後の帰りで旦那から喧嘩しないでと言われ「手伝わなくていいといった貴方に責任があるでしょ。庇わないの傷ついた」と言うと旦那からごめんと言われました。
私が手伝わないだけでなんでこうなるんでしょうか?
トピ内ID:6c43b2ffbbc946bd