メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
娘(20歳)の独立
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
娘(20歳)の独立
お気に入り追加
レス
34
(トピ主
0
)
えむ
2006年10月8日 05:20
ひと
来春就職予定の娘が、家を出てひとりくらしをすると、言いだしました.が、彼氏と同棲状態になるのが、わかりきっています.私の言うことは聞きません.このまま好きにさせていいのでしょうか?主人は何も言いません.子離れしないといけないのはわかっていますが・・・
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
1
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
34
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
34
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
反対なら反対で
しおりをつける
あおい
2006年10月11日 05:17
母親としてだけでなく、家族として、同じ人間として、同じ女性として、同じ社会人として。
いろいろな面から自分の意見を伝えればいいのではないでしょうか?
単純にまだまだ心配だから、というだけで反対しているのなら、過保護・子離れを・・・と思います。
でも、娘さんの生活力、自律心、同棲について、など、疑問点、受け入れられない点、家族として許容できない点は主張して、反対してもいいと思います。
娘さんの方には、反対されてもやる選択、母親を納得させる選択、があります。
賛成してくれないといってごねる様なら、まだガキです。本当にしっかり考えてやるときには、反対されてもやる。もっと余裕がある者は、急がばまわれで、行動で示して納得させるくらいのことはやるもんです。
娘さんを見て、まだ頼りないと思ったら、そう言っていいんですよ。親の役目です。反発するのは子の権利です。そして、話し合ってください。家族として大切なことです。
トピ内ID:
...本文を表示
そうですね。
しおりをつける
りっき
2006年10月11日 05:41
ちょうど、子離れの時が来たんではないですか。
ニートや引きこもりで、ずーっと自宅にいるより、私は良いと思います。
娘さんの独立がいやなんでしょうか。それとも、同棲するかもしれない彼氏がイヤなんでしょうか。
もし、どうしてもダメなら、それは旦那さんとトピ主さん二人で、娘さんを納得できるだけの話をして上げなくてはならないでしょうね。
私の母も父も、独立する時心配はしましたが、「何か困ったことがあれば、安心して帰ってきていいからね!」と言ってくれました。とても嬉しかったし、今でも父母に感謝をしています。
トピ内ID:
...本文を表示
ご心配なポイントは?
しおりをつける
事務室のおばさん
2006年10月11日 09:01
彼氏と同棲するなら、少なくとも一人暮らしではありませんので、防犯等の心配ではありませんね。
結婚まで実家にいると思っていたのに、裏切られた気持ちですか?
倫理上同棲が許せませんか?
彼氏に何か不満がありますか?
あなたのどのようなお話に耳を貸さないのでしょうか。
何もおっしゃらない父親に不満ですか?
子離れしたいとお考えですか?
親元をはなれ、自活できるお子さんを育てた相談者様は、ご立派だと思います。ご心配な点はどこでしょう。
私なら、安易に堕胎をしないように、女性としての体を大切にすることを教え込んで送り出すと思います。けんか別れをして、困ったときに実家を頼れなくなるのが怖いと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
縛っても同じです。
しおりをつける
かつての娘
2006年10月11日 12:25
ご心配はわかりますが、
例え、自宅に置いててもムダです。
ワルイこと(とは思いませんが・・いわゆるエッチのことです)は、昼間でもいくらでもできますから。
親にウソをつく娘になるだけです。
(さんざん同様の例を見てきました)
就職して1人立ちするのですから、親がどうのこうの言う年齢ではないように思います。
娘さんも、1人立ちして初めていろんなことに(楽しいことだけではないことに)気づくでしょう。
ただ、送り出す前に、常識(?)として 「避妊(性感染症防止)すること」等だけは説いたほうがいいかもしれませんね。
(今の子は、婚前妊娠なんて平気でしょうけど)
トピ内ID:
...本文を表示
旅させてね!
しおりをつける
みい
2006年10月11日 12:45
可愛い子には、旅させましょう!
どんな苦労も、後から役にたちますし。
自立する娘さん、素敵じゃないですか!
私も、十九で独り暮らし始めました。
母に深く感謝するようになりました。
でも、即同棲は。。。。どうかしら??
まあ、結婚する男を見る目は養われます。
トピ内ID:
...本文を表示
現実問題として
しおりをつける
あき
2006年10月12日 02:21
自立には準備金が要ります。アパート(マンション)を借りる際の敷金礼金・冷蔵庫などの電化製品や布団や食器に至るまでの家財道具・通勤用の服代や軽自動車などなど結構な金額がかかります。その費用の負担は誰がするのでしょう。
自分で今までのアルバイトで賄えるなら渋々でしょうが認めましょう。親掛かりなら1年でも待たして自立費用を貯金させてからのほうがいいと思います。
何もかも親に用意させての同棲生活は反対してもいいです。就職しても4月はすずめの涙ほどしかお給料は貰えないし研修期間が長ければ5月だって少ないです。そのことは分かっているのかしら。
理詰めに生活設計資金計画を聞いて見ましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
もう
しおりをつける
花火
2006年10月12日 05:57
成人ですから自分の行動に対する責任は自分で取ることになります。
その辺を釘さしておけばいいんじゃないでしょうか?
娘さんが自分の好きなようにしたいと言うならさせてあげましょう。
その代わり手助け、特に金銭がらみの援助は一切なしにしましょう。
もし少しでも親を頼るようなことがあればそれはまだ娘さん自身が自立出来てない証拠ですから家に連れ戻せばいいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
先ず、夫婦の足並み揃えましょう
しおりをつける
男一人暮らし
2006年10月12日 18:34
先ずは、夫婦で意見を揃えましょう。そして反対だったら、娘さんには「成人した貴女が一人暮らししたいなら止められないけど、保証人にはなりませんから、探してください。」と、言いましょう。トピ主さん夫婦が強烈なら「残して出た荷物は勝手に処分するから、物を捨てられても文句を言わないように。」と言って、覚悟を促すのも良いでしょうね。
トピ内ID:
...本文を表示
同棲はよくないです
しおりをつける
あいこ
2006年10月12日 23:33
私のまわりでは、若い頃に(20代前半)同棲経験をした子の70%くらいは中絶を経験することとなってしまいました。
勿論全ての人がそうだなんて言いませんが、お互い若い物同士の生活だと、どうしても色々な事が「だらしなく」なってしおまう可能性が高いと思います。
私は同棲は、100害あって一理なしだと思います。
男の子にとっては楽で便利でいいことづくめでしょうが、
女の子にとってはいいことはありませんよ。
断固として反対すべきです。 親は貴女なのだから、
及び腰にならずにバシっと言うべきです。
親が「子供のためによくない」と思ったことは、自信をもって反対すべきです! こういうトピを立てると「自立を妨げるな」とかのレスが付きそうですが、お嬢さんの母親はあくまで貴女です。娘にとっての幸せは何か?をしっかりと考え、自身を持って教育してください。
トピ内ID:
...本文を表示
いきなり同棲はどうなんでしょう
しおりをつける
kuropo
2006年10月13日 00:14
もし娘さんが30歳くらいで、結婚しないのかとやきもきしているときに家を出て彼氏と同棲したい と言ったら賛成しますか?
社会人となるとともに同棲は大変だと思います。
今まで母がやってくれた家事全般をおそらく分担しながらも彼女がやらないといけなくなるでしょう。
初めて社会に出て働くというなれない環境とストレスに+同棲。 +一人暮らしという人も大勢いますけどね。
社会人になるからほっておいてよ!
束縛しないでよ!
自分でお金を稼いで、好きなことしたいの!
と私も大学卒業時分に思いました。
最高潮に親の存在がうるさく感じたのです。
それで会社も遠いこともあり一人暮らし。
彼氏が週2回くらい遊びにきました。
今は結婚してダンナになりましたが。
週に1回泊まっていいとか、門限をゆるくするとか管理をゆるくして濁すことはできないでしょうか。
若い子の同棲にとりあえず世間はいい顔しません。
近所はけっこう見ているもので、昼間で雨戸がしまってたり、洗濯物がとりこまれてなかったり、夜遅くまで騒いでいたり 何かと監視というか関心がいってしまい噂します。
しっかり生活できればいいんですが。。。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
34
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0