40後半。夫公務員。妻専業主婦
転勤する度に民間の賃貸で暮らしてきました。
家賃補助もほぼなく、それでも気持ち的に平和でした。
長い間民間の賃貸でしたが、今回の転勤で何でも揃う都会の市街地から、何にも揃わない『町』に転入しました。個人的には村としか思えませんが。。
田舎の為、民間の賃貸が少なく、仕方なく宿舎に住んでいます。(50軒)
独身や単身赴任もいますが、帯同世帯は総て子持ちで、敷地内も宿舎の公園も子どもの遊ぶ声が鳴り響きます。
こんなにも子持ちばっかりで、40後半にしてすっかり忘れていた『負け組』を実感しています。
こんなにも簡単に子ども出来る家庭ばっかり。(複数子持ちばかり)
やっぱり子無し家庭は情けないやら、悲しいやらです。
子無しがいない業界なのかと思うくらい、夫の職場子持ちばかりです。
本当に毎日情けないです。
子無しかわいそう。中年なのに。と思われてると思います。
私が原因ならまだ耐えられますが、不妊は夫が原因です。
そして、夫の転勤のせいで惨めにも子持ちだらけ宿舎に強制的に住まわされています。
40後半になってざわつく日々を強いられ情けないです。
子持ちの方々、やっぱり子無しを一歩引いて見ませんか?
子がいないなんて、かわいそうに。。と。
ズバリご意見お願いします。
トピ内ID:c4b61a1b376897df