夫と子供が産まれた直後からうまくいっていません。子供はまもなく3歳、軽度発達障害の男の子です。
夫は喧嘩をすると1週間無視をするなどモラハラ傾向がありました。
きっかけは生後半年頃の些細な言い合いです。その時数日無視され、子供を取り上げて自室に篭りました。ミルクをあげていたようです。私も乳腺炎になり寝不足で肉体精神的に限界だったこともあり、その時は埒があかず実家の父母に相談しました。父母は心配してくれて、本人と話す前に一度義実家に相談した方がいいのでは、とのことで義実家にも相談に行きましたが、義両親は「言うことを聞くような息子じゃないから対応できない、また私たちに相談したことを知ると息子は怒るから黙っておいて」と取り付く島もなく帰宅しました。
1人で帰宅するのが怖かったため実父母と一緒に帰宅すると、夫は父母を罵りました。一方的に娘の話だけを聞いて俺を悪者にしているとの主張。一方的にならないように義実家にも相談したのに…。
そこから夫は私の父母を敵視します。
精神的に苦しいです。
そこから1.2年何度か喧嘩もし、その都度無視や私の至らないところを激しい口調で責められます。1度子供を置いて1人で家を出ましたが、その日に戻りました。
もうやり直す事はできないと意思が決まったので離婚を真剣に考えています。
しかし、夫は子供は手放すつもりはないとの主張。
私がだらしなく、子供を育てられるはずがないと言います。確かに私にもだらしないところや、家事が至らないところはたくさんあります。常に愚図る子供の相手をしながらだと正直厳しいです。
この夫と別れられるなら、子供を置いて離婚しても仕方ないのかもしれないと思い始めました。
世間的には愛情のない母親だと思われると思います。しかし、自分を守るために子供を置いて離婚することはいけないことなのでしょうか?
トピ内ID:6d30d369de43ba1f