義母への手伝いにモヤモヤします。
私30歳、旦那49歳の年の差婚で去年結婚しました。
私は週3程度のパート勤務、旦那は自営業をしており関西在住です。
義実家は車で15分程度の距離にあります。
義母は足が悪く、杖がないと歩けず、一人で買い物に行けない状態です。
家事はほぼ全て義父が担っていましたが、去年急死してしまい、義母は一人で住んでいます。
旦那は次男で、長男は関東に住んでおり、長男は頻繁には義実家に来れないため、毎日旦那が義母を訪ねて買い物や身の回りの手伝いを旦那が行っています。
義母はもともと料理が得意ではないらしく、毎日私が料理を多めに作り、旦那から義母に届けてもらっています。
私は時間に余裕があるので、週に1.2回義母を訪ねて、手料理を届けて、犬の散歩、軽い掃除を手伝っています。
今モヤモヤしているのは、正直好きになれない義母を気にかけないといけない状態が少ししんどいこと、義母と住んでいる犬がかわいそうだと思うことです。
義母は気が強く、普段私への対応は気を遣って優しく接してくれますが、思い通りにならないとき、大きな声で指示してきます。
旦那が義実家の食器棚の中の配置が分からず手間取ると「そこじゃない!分からん子やな!」と叱責するなど。
足が悪く自分では思うように出来ないから私たちが代わりに手伝っているのに、細かいこだわりまで指図されます。
続きます。
長くなり、読みづらい文章申し訳ないです。
トピ内ID:c3496b33907777cf