連休の度に帰省を促したり、旅行に誘ってくる親との距離感に悩んでいます。
解決法というよりは自分の心の置き場に困っていて、皆様のご意見を聞かせていただきたく書き込みします。
自分は20代の会社員です。
現在独身で、一人暮らしをしています。
家族仲は良く、兄弟も結婚しているのですが、どちらも家族ぐるみの付き合いがあり良く帰省しているようです。
自分は中間子というのもありかなり自由に生きてきたので、あまり家族行事に積極的に参加することもありませんでした。
正直、自分の人生が今とても充実していて、家族旅行のようなものに参加するのが時間の無駄だと感じてしまっています。そのせいなのか、家族から連絡が来る度にとても暗い気持ちになります。
反面、家族のことは愛しています。これまで守り育ててくれた両親が望んでいる家族団欒に、自分が参加しないことで水をさしてしまっているのではと連絡が来る度に罪悪感も感じています。
無理してでも参加すればいいのにと思うのですが、何度誘われても体が動かず適当な理由をつけては断ったりドタキャンしたりしてしまいます。
このGWも家族での外出に誘われ、なんとか参加しなくてはと思い承諾しましたが、直前に涙が止まらなくなりドタキャンしてしまいました。
いい大人がこんなことで本当に情けない気持ちでいっぱいです。
友人や仕事ではこんな態度は取ってはいけないと思うので、家族の優しさに甘えているのだと思います。
瑕疵のない両親や兄弟夫婦に対してこのような態度を取ってしまうのは異常なのでしょうか。
どうしたら親の望むような素直に家族を楽しめる人間になれるのかわからず悩んでいます。
とりとめもなく申し訳ありません。
同じような体験をされている方、同じような家族をお持ちの方がいらしたらお話聞きたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
トピ内ID:db23dbb780672139