子どもを幼稚園にも保育園にも行かせないという選択についてどう思われますか?
またはその様な子をご存知ですか?
私は専業主婦で、2歳の子どもが1人います。
幼稚園保育園に通わせない(または通っても半年〜1年でいい)というのが夫の方針です。
夫も私も幼稚園卒(3年)で、私はこれまで子どもは当たり前のよう幼稚園か保育園に入るもの、という認識でいました。
自分の子どもも当然そんな流れを経て育つのだと思っていたのですが、夫の方針は上記の様なもので、納得できる部分もあるのですが、不安な部分もあります。
そもそも何故幼稚園保育園に入れたいと思うのか?と聞かれたのですが
小学校で突然集団行動が始まるよりも、幼稚園や保育園といった場所で親から離れ同年代の子と過ごす時間を作り、コミュニケーション能力や協調性を身につけて欲しいから、と答えると「それなら必ずしも3年間通わなくても良いのではないか?」と言われ、確かにそうかも知れないと思いました。
従って、今は"途中入園可能であるならば、無理に3年間通わなくても良い"と思っています。
ただ、私の周りにその様な育ち方をした子や育て方をした人がおらず、幼稚園保育園を飛ばして小学校へ行くことに少し不安があります。
今、同年代の子と関わる機会は週1の発達支援センターと、公園や偶に近所の子と自宅近くで鉢合わせするくらいで、殆どの時間を私と一緒に過ごしています。
あまり他の子に興味を示さず、自分からは近寄りません。
私自身もあまり社交的な方ではなく、私とばかり関わっていては社交性が育たないのではないかと不安です。
この様な理由で、私は子どもを幼稚園等に通わせたいと考えているのですが、夫はどうやらそうは考えていないようです。
長くなりますのでトピックが立ちましたら
夫が何故幼稚園等に通わせない方針なのか、私の就業について書かせて頂きたいと思います。
トピ内ID:b72da5e133e43b22