息子、お嫁さん共に20代前半。(子無)
私は50代後半、姑の立場です。
ホテル挙式と披露宴に参加しましたが、
息子とお嫁さんの友人の招待数が違いすぎて、
びっくりしてしまいました。
息子
20名(同性の友人+友人の妻1名)
田舎育ちで学校も少ない為、
小・中・高と仲の良い友人が多い。
お嫁さん
5名(同性3名、異性2名)
都会の地元育ち。
1年前に息子夫婦は結婚し、
毎月車で片道1時間半かけて二人で会いに来てくれていました。
お嫁さんも気がきく良い子でいつも笑顔で
決して不細工ではありませんでした。
イケメンの息子に相応しい子だと思っていました。
つまり、何が言いたいのかと言うと
可愛くて性格の良いお嫁さんだから
友人もたくさんいるだろうと思っていたのです。
いないものは仕方ないとは思いますが、
新婦側に異性の友人がいる事を
全く聞かされていなかった為
当日、驚きと恥ずかしさ、怒りでいっぱいでした。
こんな非常識な嫁をもらってしまったのかと、、、。
挙式・披露宴自体はとても上品でしたが…。
親戚にもどう思われているか。
それとも、異性の友人を呼ぶ事は
今時「普通」なのでしょうか。
異性の友人を呼ぶならせめて、
相手の両親(私と主人)に承諾を得ませんか?
息子は前々から承諾していたそうですが、
怒りが収まりません。
主人に話したところ、私の気にしすぎだ、良い式だった。と
言われてしまいました。
まだ、同性の友人3人だけのほうがマシだったと思います。
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
トピ内ID:2047e3e2f132ff44