私は、自他共に認める穏やかな性格で、子供が長女一人の頃、子供に対して怒鳴り声を上げたことは一度もありませんでした。みんなに優しいママでいいわねと声をかけられるかんじでした。ところが、2人目が生まれてからの私は、激変しました・・・。とにかく疲れてしまい、娘に対しての言葉遣いが荒くなってしまうのです。子供は二人とも女の子。私の荒い言葉遣いを真似る長女を見るたびに、自己嫌悪と反省の念でいっぱいになるのですが、また同じことの繰り返し・・。2人子供がいらっしゃるお母さん、どうですか?絶対にイライラさせられる場面というのはあると思うのですが、自分を抑え穏やかに諭していらっしゃるのでしょうか。こんなとき、普段は気にしていなかった、「育ち」というものをすごくかんじてしまいます。私はあまり良い育ちとはいえないと思うからです。このまま長女も私のようなきつい言葉を使う女の子になってしまうのでしょうか。穏やかでやさしい女の子に育って欲しいというのは、夫と私の願いなのですが、正直自信がなくなってきました。こんな私にアドバイスをください。
トピ内ID: