ただの愚痴です。誰に言うこともできず、こちらで少しでも発散させてください。
3才と1才の育休を終え、復職しました。
半年前に義理の両親と敷地内同居をするため、会社から1時間30分ほどかかる場所へ引っ越しました。
時短勤務で復職しましたが、通勤に時間がかかるため、子供達を11時間以上保育園に預ける形になっています。
保育園あるあるで、通い始めは体調の悪い期間が続き、慣れない保育園に嫌がる子供達。預ける時間が長いのは申し訳ないと思いつつ、1か月ほどがたった頃、義父から『時間に余裕がなさすぎる。子供達に笑顔がなくなった。保育園で熱を出すのはストレスだ。今の仕事にしがみつく必要があるのか?仕事を辞めることを考えた方がいい。』と急に怒られました。
復職する事を伝えた時には、賛成してくれていたので、とてもショックでした。
今までは、気を遣ってほぼ毎日孫の顔を少しでも見せてあげようと訪問していたのですが、それ以来、億劫になり数日会わずにいると、あからさまに義父が私を避ける(ほぼ無視)ようになりました。
義母はご飯を持ってきてくれたりと応援している風ですが、子供達に『保育園の時間長くて疲れちゃうわよね。まだ頑張れるの?無理しなくていいのよ』と遠回しに嫌味を言ってきます。
義理の両親は、思った以上に孫と会う時間が減った事も不満があるのだと思います。
気にしないようにと思っていますが、やはり少しずつ心がえぐられていきます…
私の仕事はずっと憧れていた技術職です。家の近くに同じ仕事内容で時短勤務の転職先はありません。夫の稼ぎで十分食べていけるので、自分の夢のために子供を犠牲にしている気持ちは少なからずあり、義理の両親の言葉はぐさぐさ刺さります。一方で、母親になると自分の夢を諦めなければいけないんだろうかと悔しくもあります。私は仕事も家庭もと欲張りなのでしょうか…
トピ内ID:6ace7956bff1afe5