私は夫と娘(1歳4か月)の3人家族です。夫は娘のことは可愛い可愛いという感じですが、私に対してはあまり思いやりを感じられません。
下記は今日の夫の『ん?』と思った出来事です。今日だけでなくよくある出来事でもありますが…
■出来事(1)
出掛ける際、(マンションの)エレベーター前まで行ったら想像していたより寒かったので『上着取ってくるからちょっと待ってて』と言ったのですが、戻ったらもう娘と二人で居なくなっている。そしてエレベーターの下りた場所にも居ない。
■出来事(2)
娘を連れて初めて回転寿司に行きました。私は娘に食べさせたりしていて、自分の食べたいものは注文できずにいましたが、夫はお構い無しに自分と娘が食べそうなものだけ注文して(娘の食べ物はまだたくさん残っていたので実際は注文しようとしただけ)私の食べたいものを注文してくれることはない。『私のも適当に頼んで』とお願いしたけど『どうぞご自由に』の一言。
■出来事(3)
回転寿司の皿の集計が終わり会計に向かう際、娘だけ連れてさっさと帰ろうとする。私は娘が使ってた幼児用椅子が隣(通路側)にあって、なかなか出られず。
■出来事(4)
マンションに帰って、娘とポスト見てくるって言われたのでそのまま待っていたら『別に行っててよかったのに』と『え!?』って顔で言われる。
■出来事(5)
家に帰ってピンポンが鳴って、近くにいた夫が1階のオートロックだけ対応して、ドアのピンポンが鳴ったら『宅配便来たから出て』の一言。
出掛ける際、娘だけ連れて(私も一緒に出掛けるのに)私を置いていくことはいつもです。電気やテレビをつけたまま行ってしまうので、私が全て消して玄関を出たらもう姿はありません。
他人を変えることはできない、諦める諦めるといつも自分を諭していますが、なかなかできません。性格の不一致、どうしたらうまく暮らしていけるのかアドバイスをお願いします。
トピ内ID:4bc64e88cdf739b9