先日たまたま都内で有名な結婚式場の前を通りかかりました。チャペルの前の階段に参加者全員が並んで写真撮影をしているタイミングで、新郎新婦合わせて60人くらいいたと思います。
驚いたのが、女性ゲストのほとんどが黒系のドレスを着ていました。(濃いネイビーやグリーンなどもいたかもしれませんが遠目なのでとにかく全員黒に見えました) 3人くらいが赤、ピンク、水色と明るい色のドレスで点々と混ざってましたが、それ以外本当に真っ黒で…
男性のスーツもほとんど黒系なので、
階段に黒い服の人達がずらっと並んでいて、なんだかものすごい写真だな…という感想を持ってしまいました。
余計なお世話ですが花嫁さんが少し気の毒に思えました。春の婚礼でお天気も良いのに、周りがみんな真っ黒で、もう少し明るい色の方が華やかな雰囲気なのではないかと思いました。
コロナ禍でみなさんマスクをつけてましたが、黒いマスクの人もかなりいて、黒ドレスに黒マスクで本人としてはブラックコーデで合わせたのかもしれませんが、あまりにもみんながみんな黒黒黒!って感じで驚きました。
やっぱり黒やネイビーが無難だからみんなそうしちゃうんでしょうか?
また、黒やネイビーを選ぶ方は、結婚式なのに写真が暗くなっちゃうなーなどは考えないですか?
一昔前は、花嫁のカラードレスと色が被らないように等々言われていたようですが、今時そんなこと気にする人いませんよね。それより真っ黒写真の方がよっぽど嫌だと思うのですが…。
トピ内ID:d89c94d136ffc365