夫から子供を欲しいと思っていないと伝えられたことで悩んでいます。
付き合って2年、結婚して2年、現在私は30歳、夫は27歳です。
付き合っている時から自分はいつか子供が欲しいと伝えてきました、それに対して夫ははっきりと子供を持とうと返事をした事はありませんでしたが、子供がいたら〜のような話は時々していました。
自分自身も絶対絶対子供が欲しい!と強く願っていたわけではなかったのですが、ここ1年くらいで心境の変化があり、前より子供を強く望むようになりました。
先日話し合ったところ、正直子供を欲しいとは今は思えない。数年後は考えが変わっているかもしれないと言われて結果を受け止めてきれないでいます。
理由は、お互い転職直後であること、自分には今は自信がないこと、金銭面の不安、これから世界が良くなって行く様子がなく、子供の将来が不安なこと。結婚してまだそれほど経っていないので夫婦の時間を楽しみたいからという内容でした。
どれも納得できますが、心は納得できていません。正直このまま子供を持てないかもしれないなら、別の人と...とさえ考えてしまいました。
でもやっぱり私は夫のことが好きですし、子供を持たないかもしれないことはある程度考えた上で結婚したつもりです。ですが、だんだんと子供を持ちたいという気持ちに傾いてきたなか、このような返答であったことにショックを受けていて、話し合い後から上手く気持ちを落ち着かせられません。
年齢的な理由もあり少し焦ってもいます。
誰かに聞いてほしくて投稿しました。
同じようなことで悩んだ方、叱咤激励なんでもいいので何かご意見ください。
トピ内ID:368fc567113de104