4歳0ヶ月の女の子です。
自宅ではトイレでできますが、ギリギリの状態にならないと動かないので、間に合わないことも多いです。
「そろそろトイレに行こうか?」と声をかけても「出ない、行かない!」と拒否されます。
知らない人たちの前でおもらしをしたくない、という気持ちはあるようで、外出先ではあまり失敗しません。
困っているのが保育園です。
3月まで通っていた小規模園では、小さな仕切りがあるだけのトレーニング用のトイレだったので「みんなに見られるから」と嫌がりつつも(他の子がしてるのを見るのもトイトレの一環)、我慢できなくなればしていました。
ところが4月から転園した保育園では、トイレに行くことを完全拒否、未だに一度もトイレに行かず、毎日おもらししていています。
今までと違い独立した個室のあるトイレなので怖いのかと思いましたが、おもらしした時は自らトイレの個室に行き着替えるそうなので、怖くて行けないというわけではなさそうです。
何度か理由を聞き出そうとしましたが、はぐらかされるばかりでよくわかりませんでした。
3歳くらいの頃から、裸になる内科検診を大泣きして嫌がったり、新しい保育園に行き始めも「恥ずかしいから行きたくない」と言っていたり、とにかく羞恥心に対して敏感なところがあります。
なので恐らく、まだ慣れていないお友達や先生の前でトイレに行く、というのが恥ずかしいのかなと思うのと(おもらしの方が恥ずかしいと感じるのは大人の感覚?)、まだたびたび登園しぶりがあるので、新しい保育園への抵抗感の表れなのかとも想像したり…。
4歳ではまだこんなもの、慣れれば普通に行くようになる、と思うものの、やはり不安です。
様子見以外で、何かできることはありますでしょうか?
トピ内ID:aa5cb9c24cf98f05