私の両親は片道4時間ほどの離れた場所で2人で暮らしています。
コロナの影響もあって、この連休に3年ぶりに帰省しました。
両親は掃除をしてくれたようなのですが、埃や細かいゴミがたくさん落ちていたり、冷蔵庫の中やキッチンがひどく汚れていました。
また、気軽に買い物に行くことができないこともあり、カレーを何日も食べ続けたり、うどんだけだったりと簡単なもので済ましているようでした。
2人の暮らしぶりが心配になり、宅食と、週一回掃除の家事代行を手配しようと母に提案しました。
母は月に一度リハビリに通っているのですが、宅食や掃除のことをリハビリの先生に相談したところ、まだそういったサービスを受ける段階ではない、自分で献立を考えたり掃除をして身体を動かす機会がなくなってしまう。と反対されたようです。
私も同様の懸念はあったので迷っています。
そうはいっても現状できていないので、生活の質をあげるためにもサポートを受けた方が良いような気もするのです。
介護のご経験などある方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけると幸いです。
ちなみに母は色々考えるのが億劫になっています。ミールキットを提案したところ、眼が見えにくいのでレシピが読めないことから宅食を考えました。
トピ内ID:c20e87db2bfa190e