小町の皆さま、はじめまして。こまりです。
10歳と8歳の男の子の母です。
私にはA子という親友がいます。彼女とは中学のときからの付き合いです。A子は頭が良くて勉強はできるのに、引っ込み思案で暗い性格が災いし、クラスでいじめに遭っていました。私がそのときにA子を助けてあげたことから親友になりました。高校は別になりましたが、付き合いはずっと続いています。
A子はなんと医学部に進学し、現在では医者になっていますが、先ほど書いたような性格のためか、いまだ未婚です。
ところで、我が家は夫の給料が少なく余裕がないため、私が何度かA子にまとまったお金を借りたことがあります。ある時払いの催促なしという約束で借りたので、まだ返したと事はありませんが、A子からも返せとは言われません。A子にしてみれば、私にはこれまでいろいろと助けてもらったので、その恩返しという意味合いもあると思います。
で、ご相談なのですが、先日久しぶりにA子に会って、また20万円ほど借りることができました。そのときのA子なのですが、やはり激務が影響しているのでしょうか、たいへん疲れた様子でした。このままでは過労死してしまうのではないかと心配です。
A子の両親はすでに亡くなっており、兄弟姉妹もいませんが、おじ、おば、いとこなどはいるようです。もしもA子が過労死してしまったら、彼女の遺産はどうなるのでしょうか。私はこれまでずいぶんとA子に尽くしてきたので、私にも遺産を受け取る権利はあると思うのですが、法律上はどうなのでしょうか。A子に私に遺産を相続させるという遺言を書いてもらうのが確実だと思うのですが、何と言ってA子に遺言を書くよう説得すれば良いでしょうか。
良いお知恵があればお聞かせください。
トピ内ID:8f4b2b950412fafb