不眠症?についてです。
昨年、仕事でのストレスがきっかけで、寝付きが悪かったり、夜中に仕事の夢を見て目が覚めそこから寝付けなかったり、、、ということがありました。
ネットで調べると寝なきゃと思うと逆効果とのことだったため、ねれなかったり、途中で目が覚めたらあえてベッドから離れて別のことをしたり、スマホをみて再び眠くなるのを待つと、苦にならずに眠りにつけるようになりました。
こうして、寝付きはよくなったのですが、必ず夜中(大体同じ時間)に目が覚めます。寝てから4時間後くらいに目がさめて、10-20分ほどスマホで動画をみたりしていると再び眠くなってきて、(というよりは目が疲れて閉じてくる感覚)朝まで眠ります。
仕事のストレスが原因なのは、わかるのですが、ストレスを自覚していない日も、夜中起きてしまい途中目が覚めることが、習慣のようになっていて、どうしてもぐっすり寝れなかった、なんとなく疲れがとりきれていない感じがします。
無意識のうちにストレスを溜め込みやすい体質、性格なのか、不眠症になっているのかわかりません。
同じような方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
トピ内ID:4409542b37245245