40代主婦です。
平日週4日、1日5時間のデータ入力のパートをしています。
私ともう1人のパートさんで仕事を振り分けてやっています。
そのもう1人のパートさんなんですが、中2と小1のお子さんがおり、お子さんやご自身の体調不良でお休みする事がとても多く、連休や土日明けは欠勤もしょっちゅう。今回もお子さんの体調が悪いらしくゴールデンウィーク明けから一度も出勤していません。
出勤されても学校からお迎え要請の連絡が来て就業開始から2時間も経たずに帰る事もしばしば…。
今は進級や入学でメンタルが不安定らしく体調を崩しやすいと言っていました。
週4日の内、必ず欠勤や早退があり、その分仕事が私に降りかかってくるのでまあまあしんどいんです。
仕事の内容自体は単調ですが、週の半ばは入力量が多く、そこを休まれるとさすがにぐったりしてしまいます。
私は入ってまだ半年程度なので、1年以上先輩そのパートさんに比べたらどう頑張っても遅いです。
私にも年長の娘がおりますので、子供の急な体調不良での欠勤や早退は仕方がないとわかっています。私もそれでお休みを頂く事が数ヶ月に1回はあります。もしかしたらこの先、自分もそのパートさんの状況下になる可能性だってあります。
ですが、あまりにも休む頻度が多くて…。旦那には手を抜けば良いじゃんと言われますが、そういう訳にもいかず。最近は私も娘の事で色々あり心身がしんどい状態です。
多分1番引っ掛かるのは、その人が休んだ後私に何も言わない事や「ここの仕事は休んでも誰も咎めないからラク」と言っている事です。
私もですがお子さんがいる事も承知で雇用されてるので、休んでも誰も責めません。
でもいくら休みやすい職場でも、休めば必ず誰かに迷惑をかけてる事を自覚して欲しいです…。
長文ですみません。
トピ内ID:0c79e3cc4799dc50