家を建てます。今間取りを決めている途中です。
2階の間取りに困っています。
子供部屋×2、主人の部屋、主寝室の4部屋、WICで全て4.5畳です。
子供部屋は収納がありますが0.5畳分しかなく後の部屋は収納なしです。
主人の部屋を小さくすればいいですが今の賃貸でさえ主人のものが多く1階には置いてほしくないのでこの大きさになりWICも小さくしようか悩みましたが女3人で服も多くなりそうで1階の収納も多くはないので大きめにしています。
日当たりがあまりよくないので吹抜けも4.5とっています。
そこで主寝室をなくして子供部屋を大きくしようか悩んでいます。
子供は2年生と2歳で上の子はすぐ部屋を使うかもしれませんが下はまだなので子供部屋の1つをとりあえず寝室にしようかと思っています。
のちのち下の子が大きくなって子供部屋が必要になれば主人の部屋で寝るか1階に和室を作る予定なのでそこで寝るかすればなんとかなるかなと思っています。
主寝室がない家を見たことがないのですがやはりおかしいし困りますでしょうか?
また和室から脱衣所にもつながるようになっており湿気とかでカビますかね?
玄関→洗面所→脱衣所と繋がっているので脱衣所から和室の扉を無くしてもいいのですがお風呂の後など玄関ホールを回ってリビングに戻るのが嫌でつけました。
畳のままでいるか、畳の上にジョイントマットを敷くか、畳なしでジョイントマットを敷いて将来1階で寝るようになったら畳にするのかどれがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
トピ内ID:7227581342a5e79d