皆さんの正直な感想が聞きたいです。
今年29歳になるド田舎住みの女です。東京には飛行機で1時間ほどです。
大学は県外でしたが、就職を機に地元に帰ってきました。
新卒で銀行員として働いていますが、特にやりたい仕事でもなくノルマもキツく辞めたいと思い、宅建を取り転職の準備もしていました。ところが、宅建取得した年に希望の部署の配属が決まり、現在はノルマもなく悠々自適に働いています。
しかし、1.2年後に業務形態が変わることになり、給与が下がることとなりました。今の仕事は楽しく不満はないのですが、今後異動もありまたノルマ地獄に陥るのか考えた時、思い切って憧れであった東京に上京しようと考えています。
ここで質問したいのですが、
1.29歳で上京は無謀か。
2.奨学金を払い終わったところで、貯金が300万程しかありません。
3.資格は宅建、FP2級と銀行で必要な資格は保有しています。この資格で転職は可能なのか。もちろん不動産は未経験です。
既に兄弟が上京していますが、呆然と上京してもダメ、失敗するだけ、もはや年齢がアウトだと言われます。
両親はあなたの人生だから、と言ってくれますが内心は反対しているのではないかと思います。
また、今年29歳という年齢になるので婚活を始めましたが、田舎で結婚したいという人はいなく、上京すれば出会いもあるのではないかと考えています。
行かなくても後悔、行っても後悔という気持ちです。人生1度は東京で働いて、暮らしてみたいと思っているのですが、やはり甘いのでしょうか?大人しく田舎で結婚した方が良いのでしょうか?
トピ内ID:a9d9291de5ba65c0