50代更年期でもありますので、私の心の持ちようかも知れないのですが、読んでご意見いただければ有難いです。
永い付き合いのある友人が骨折しました。入院中、差し入れとして気を使わせないもの、(数千円ですが男性だと気づかないこともあると思い)届けました。
退院後、自宅療養の時には、食事の支度が大変だというので、おかずのお裾分け(これに関しては、もし迷惑だったり、味付けが合わなかったら捨ててね、と言ってあります)、デパ地下食品等々を届けました。
実母が入退院した経験から、その時期に必要なものを考えて届けたつもりです。
またお見舞いをお金で届けると、お返しに気を使わせるため、お渡ししない旨は伝えています。
回復の兆しがあり、久々、おしゃべりした時のことです。友人の家で料理を持参して話していた際にふと見ると、別の友人からのお見舞い、封筒に入ったまま無造作に机におきっぱなしでありました。
「まだ中の金額みてないんだー(笑)」
ちょっと嫌な気分でした。
散らかったダイニングテーブルの上には私が入院中に届けたものも封を切らずにそのまま。部屋が散らかっていることは仕方ないのですが、少なくともお見舞いでもらったものは気持ちを汲んで大切に扱ってほしいな、と悲しくなりました。
会話もいつの間にか、夫と手伝いをしない娘(この状況で家事はしない、遊びに出掛けて帰ってこない)の愚痴ばかり。確かに骨折してても助けてくれない家族は冷たいと思いますが、色々提案しても、できない、だって、どうせしないわ、と解決する気がなさそう。
愚痴と文句ばかり聞いて帰宅、よくなって良かったね、と楽しくおしゃべりするつもりが、(あれ、私って愚痴のゴミ箱?)と感じてしまい、割りきれない思いでいます。
トピ内ID:6fa02a54adc2af8d