夫は無職(41)で、3万円ほど家計に入れていて、私がほとんどの家事育児と生活費を負担しています。
私(29)は自営業で毎月収入があり、時間もあります。貯金や資産も人よりはあります。
夫の無職の理由は前職で精神的にも肉体的にも無理が祟ったためです。
ゆくゆくは働く気があるけども税金が非課税になる程度しか働きたくないそうです。
対して私は、せめて生活費の半分(15万円)程度は稼いで欲しいと思っています。
それを夫に伝えると、「貯金も資産もあるのに何故そんなに働かなくてはならないのか、持病(大病しましたが、今は医者いわく全くの健康)もあるからフルで働けるかもわからないし、もっと人生を有意義に効率的に楽しくいきたい。稼げる自信もないし、もし20万円稼げたとしても生活費と税金で全部消える。働き損になるから非課税でいたい。そんなにお金を残してどうするの?お金はお墓に持っていけない。」
と言われてしまいました。
私の貯金というのは、全てでは無いですが私の事業用資金や子供の学費になるもので、資産を売っても私たちの老後のお金は出るかな、少し足りないかも、くらいで、お墓に持って行けるほど残るとは私は思っていません。
夫は足りなくなれば借金すればいいと言いますが、借金とは結局余計に返さないといけないじゃないですか?
それに予想通りに行くことばかりでないと思うので余裕を持ちたいです。
私には財産があるのに生活費の折半を夫に求めるのは酷なんでしょうか?
夫は、それは他人に対してやる事だ、冷たい、と…曰く、旦那さんが働いてない奥さんを養う形の、ウチは男女逆なだけ、と。
無趣味で買い物以外はスマホを眺めて退屈楽しくないという毎日の夫。
まだ子供は小さいですが大きくなったら絶対見下されますよね…。
どう説明したらいいのもわかりません。
どうしても見下してしまう…見下さないためにはどうすればいいですか。
トピ内ID:b5fab4ce0849b48f