30代女性です。
私は子供はいませんが、子供と接する仕事をしています。
問題行動をおこす子供はいつもいて、たいていの親は「うちの子にかぎってそんなことはしない、うちの子はやってないと言っているから子供を信じる」って平気で言うのです。
もちろん、こちらは証拠もあり、複数の他の子供の証言もあるのに平気で言います。
自分の子供の言い分しか聞かないんですね。
あとは一部のいじめっ子の親は、いじめられる方に原因があるから悪いって平気で言う人もいます。
いやいや、いじめる方が悪いって家庭で教えないのですか?
とにかく問題行動をおこす子供の親たちの発言、いつも驚かされますし、うちの子はそんなことをしないって自信、どこからくるのでしょう?
子供が嘘をついていたり、自分にとって都合が悪いことは言わない可能性だってあるのに。
問題行動をおこしても一部の親は、「うちの子がすみません、子供となぜそんなことをしたのか、向き合ってきます」と言われ、その子供は立ち直りが早く、その後は問題行動をおこさなくなるものですが、子供のしたことを認めて謝罪される親は、ごくごく少数ですね。
この前、クラスの品行方正な子供のお母さんとお話したのですが、「我が子を信じる気持ちはあるけど、やっぱりまだ子供、どこかで周りの人に迷惑をかけてしまうこともあると思う。そんな時は遠慮なく叱ってやって下さい」と言われ、問題行動をおこす子供の親と全然違うなと感心します。常に客観性を持っていらっしゃって素晴らしいです。
そこで思ったのは、うちの子にかぎってそんなことをしないって言う親は、子供がかわいいからと言うより、自分の子育てに間違いはないという自己過信からくるのでは?ということです。
本当の意味で我が子がかわいいのでしょうか?
皆さんの見解はいかがですか?
トピ内ID:1c22fc6a69b56b54