25歳、独身。貯金250万。3歳年上の兄(妻子あり)がいます。
うちの兄は子供の頃からお金にルーズな性格で常に金欠状態の人でした。
なのでかなり小さいときから私からちょいちょいお金を借りており、それを私はメモで記録していました。
因みにその総額は85万3500円です。
そして今年、私は中古車を現金で買うために兄に80万の返済を要求しました。
一括で返してくれれば80万だけで5万3500円はまけてあげるという条件をだして返してくれ、私は車を買いました。
しかし先日、義姉と兄が来て80万は兄が勝手に貯金から出して来たものだから返して欲しいと言われました。
兄からも謝罪され、悪いけど返して欲しいと言われました。
私はそもそも80万は私のお金だしむしろおまけしましたと言うと、姉はその80万は夫の金ではなく夫婦で貯めたお金で子供や生活の為に必要だと言います。
私はだから80万は元々は私のお金ですというと、義姉が本当にお願いだからどうか返して欲しい。その80万は夫のだけのお金じゃないといい、兄からは毎月5万ずつ返すからと言われました。
一旦この話はまた後でしようということでお帰りして貰ったのですが、どうしようかと悩んでいます。
そもそもあのお金は私のお金ですし、むしろ私は借金を減らしました。
用意できなくはないですが、納得行きません。
一応ネット情報程度で学んだ法律では私が返す義務はなさそうです。
ですが人間としてどうすべきかと考えてしまいます。
今後、親戚付き合いは悪くなるし最悪絶縁するかもしれませんし恨まれるかもしれず、その為に80万を渡すのも、かといって80万を守るのもなんとも微妙な額です。
理想は80万は渡さず、義姉を納得させたいのですがいい説得の仕方ありますか?
トピ内ID:32f0bfb7890e1b61