質問失礼します。
少し遠く(私は都内で、自宅からは電車を乗り継いで2時間ほど)へ嫁いだ友人との事で、少しご意見頂きたいです。
彼女には小さい子供がいる事もあり、会う機会も少なくなりましたが、学生の頃からの付き合いで、仲良くしています。
私は独身未婚でフルタイムで仕事しています。ですので会う時は彼女の家まで私が行きます。それは全然良いのですが、
会う度に〇〇買ってきて欲しい(東京でのみ売っている食品など)は恒例になっています。なにせ遠いし小さい子供もいるとなかなか出てこれないよね。と思い、いつも買っていきます。
きっちりその分の商品代金はくれます。(それとは別で、お茶菓子も持っていきます。)
彼女の買ってきて欲しい物があるその地域に行くついでがなくても、会う前日の夜に電車に乗って買ったりもしました。(いつもはついでだけど、今回はついでじゃないんだけどな〜と言いましたが、ついでじゃないなら良いよとは言って貰えず(笑)買いに行きました)
そしてこのたび、久しぶりに彼女がこちら(東京方面)に遊びにきていたので会いました。
彼女は久しぶりに東京で色々買い物して喜んで帰っていきました。
すると翌日連絡があり、「昨日の店で買うの悩んでたキャンドル、やっぱり欲しいから買ってきて欲しいなぁ〜(笑)」とのこと。
そのお店のある地域は私も近所ではなく、何か用事がなければいきませんが、電車を乗ればいける所なのですが、わざわざ行かないといけないのか、、それをしかも郵送しないといけないのか、、などを思うと一瞬凄くめんどくさくなってしまいました。
そんな自分が心が狭いよなと怖くなり、それ位してあげたらいいのになぜこんなにモヤモヤしてるのだろうと思い、皆様のご意見を少しお伺いしたいと思いました。
皆様なら快くすぐに受け入れ買いに行きますでしょうか?ぜひ色んなご意見頂けたらと思います。長文大変失礼しました!
トピ内ID:cb8fc0a6d99e86d1