小2の男子ママです。
アドバイスいただきたいです・・・・・。
近所に道路で遊んでいる子どもが数人おり、クラス替えで仲良くなった子(A、B)もその中にいます。
私は道路で遊ぶのは反対なので公園に行っていましたが、子どもに怒鳴ったりするおばあちゃんが来るようになり行けなくなっています。
今までは公園に行かない日は家でお絵かきや工作などしていたのですが、A、Bが誘いにくるので遊びたくて泣かれて困っています。
鬼ごっこや駆けっこなどをしているので危なくて一緒には遊ばせたくありません。
何回かシャボン玉や庭先で遊ぶなど提案しましたが、どれも却下されました。
今は全員でスケボーをしていますが、オモチャの流行もあって、お金の問題もでてくるのも抵抗があります。
ちょうど家の前も駆けっこのコースになっているので、遊びの声で子どもには分かってしまい泣かれます。
道路で遊ぶ危険はお話しして分かっているのですが、それと一緒に遊びたい気持ちは別なのでやはりソワソワしたり泣いてしまう子を見るのが可哀そうです・・・・。
最近は児童館に行ったりしていますが、雨の日などはどうして私たちが移動しなくちゃいけないんだとイライラしますし、家でゆっくりと工作などできなくなったので悲しいです。
こういうことには一発解決はないと思いますが、同じような経験をした方や、気持ちの持ち方、子どもへのお話しの仕方などあったらアドバイスいただきたいです。
去年から仲間にならないように避けて暮らしていましたが、今年になって接触ができたことで本当に困っています。
トピ内ID:91acaeaea99d0085