中3です。
高校受験において悩みがあります。
私は中学受験をしたことがあるのですが、全て落ち、地元の中学に通っています。
当時の私の偏差値が大体50前後なのに対し、親に受けることを許された学校は65〜70あたりの学校のみ。
偏差値の低い(私の実力と同じくらい)の学校には行く価値がないと言われ、
いけるいけるうちの子はできると言われなんとか受験まで行ったのですが、全て落ちました。
落ちたことがわかってから
そこまで大きなショックやトラウマがあったわけではないのですが、
自分の今の偏差値と離れた学校を視野に入れると拒絶したくなります。
(ちなみに今の偏差値が大体60前半です。)
受ける高校についてなのですが、
私が受けたいところは60後半、70の学校
親が受けさせたいところは70後半の学校
(親に許しを得るために70の学校を目指していますがあまり行く気はないです)
中学受験の頃のようにうちの子はできると言われますが、拒絶したくなってしまいます。
自分に問うたところどうしても怖いという気持ちがあることに気づきました。
親の言うとおり70後半の学校の話をするとどうしても緊張が走ります
心臓がバクバクしたり、受けろと言われても言う事を聞けません。
また私の偏差値に近いところを、より確実に受かるところを調べようとしてしまいます。
高みを目指すことができなくなってしまったのです。
私はなんとかしてでも高みを目指すべきでしょうか?
偏差値の高い、より有名な高校・大学を出ると就職に有利であるらしいことは教わっています。
でもどうしても抵抗が消えません。
自分の思う通り、自分の実力より少し上の学校を目指して受験をした場合、
私は将来職につくことができなくなってしまうでしょうか?(ちなみに将来つきたい職業はまだありません)
トピ内ID:59712b8f2ab94589