愚痴っぽくなりますがご容赦ください。
同性の友人と最近よく車で遠出をするのですが、いつも私が車を出します。
友人はほとんど高速を走ったことがないと言うし、自分が運転は好きなので運転することに不満はないです。
最近は広島まで往復600キロとか、大阪まで往復400キロとかの遠出をしています。
それはいいのですが、負担が片寄っているなあと感じることがあります。
ガソリン代、高速代や観光食事代は全て割り勘していますが、互いの小銭等の都合で割り勘しきれない時など、私が多く出してしまうことが多いです。
もしも「運転してもらっているし多く出すよ」とか言ってくれれば嬉しいのですがそれはなく「じゃあ私が500円出しとくね」となってしまいます。
たまにランチとか奢ってくれたりしたら嬉しいなあとか思いますが、そんなことも一度もないです。
他にも、朝早く家まで迎えに行って家の前で連絡してもなかなか出てこない、運転している隣でゲームしている、道に迷ってもこっちが言うまでナビしようとしてくれない、といった小さなことが気になってしまいます。
気が合うし長い付き合いだし、趣味も合っているので仲良くはしたいのですが、最近モヤモヤがたまって会う機会が減ってきました。
そんな中、珍しく友人に車を出してもらうことになりました。(往復120キロほど)
上記の友人の行動も悪気があってのことではなく、ただ気が利かないだけだと信じているので、気づいてもらうために、車内の飲み物代とおやつ代、ガソリン代、往復の有料道路代と昼食代全部負担してみようと思っているのですが、あてこすりすぎますか?
親しい中にも礼儀ありというか、大事な友人として扱ってほしいというか、気遣いが一方的すぎる気がして疲れて来ました。
もしこれでも態度が変わらなかったら、どう考えるべきか…などと思っています。
ご意見いただけたら嬉しいです。
トピ内ID:3ce0f18b860a2030