要支援の義母が上記のように言いました。白内障の2泊3日の入院さえ、被害妄想になって看護師さんを悪く言うので、そういう風だろうというのはわかっていました。
近距離で一人暮らしの義母、買い物には10年行かず、夫、義弟、私の3人で代わる代わる行きます。
近所のかかりつけの病院、友が集う喫茶店へは行けるのでそれで良しとしていましたが、先日突然立ち上がれないように。いろいろ調べても特に理由なく。
痛みどめの点滴でなんとか歩けるようになったので、入院せず自宅に帰ってきました。
かかりつけ医に効くと、単純な老化以外に、パーキンソン病もあるので少しずつ動けなくなるだろうと。
それにしても、上記の言葉が耳にこびりついてなんだかスッキリしないのです。
実際はトイレに行けなくなったら、施設になるのかとは考えていますがそれまでサポートして行こうと思っていた。愚痴も聞いていた。
でも考えてみると、どれだけわがままなんだろうと思えてきて。
上記のような言葉、できれば聞きたくなかった。
私は近年大事な人を亡くしています。生きたかっただろうと思う。
それに対して、そんなことを口にして私たちをコントロールしようとする。
80も半ばを過ぎて、認知面は問題ないと言われていますが、老化の影響もあるかと思います。
私、どう考えたらいいでしょうか。
トピ内ID:8eba114f9bcd931a