トピを開いていただきありがとうございます。
一年前に流産をし、そのショックで休職してましたが、半年前に復帰しました。30代後半の事務職です。
現在も妊娠はしていません。
妊娠の報告は、安定期に入ってからと思い、周りには言っていなかったのですが、私が体調不良(流産の手術)で数日休んだことで、みんな察してました。
結婚して5年経ってるのに、子供がいないのが私だけだったので。
休職のための引き継ぎをしていた時に、流れで実は流産しましてって言ったら「やっぱりね」と言われました。
この人が察してるくらいなら、みんなそう思ってるんだろうなと。
復帰して以来、適齢期の女性が中心の職場なため、妊娠する人がちらほらいるのですが、とにかく私には本人たちが言ってくれないんです。
そりゃ言えないですよね。
流産して休職した可哀想な私に。
そして未だに妊娠してない私に。
私に気を遣って言えないんだろうから、教えてもらえないことがショックというよりは、申し訳ないなという気持ちでいたのですが、なによりも辛かったのは「〇〇には直接伝えたかったのに」と言われることでした。
これ、数人に言われました。
みんな誰かの妊娠を知ると黙ってられないから、本人から聞く前に私の耳に入っちゃって、あっ...って空気になって、それが本人の耳に入り私に謝りにくるという構図がしんどかった。
でも自業自得だってわかってます。
悲劇のヒロイン演じ過ぎたなって。
実は、子供は諦めたんです。
諦めたというか、もうやめたという方が正しいかな。
不妊治療の末の流産でした。
生理が来るたびに泣いて落ち込む日々を過ごすしていました。
またそんな日々を過ごすよりも、今を楽しく生きようと夫と話し、きっぱりやめました。
今はすっごく幸せです。
でも、誰かが妊娠するたびに、こういう対応をされると、自分は可哀想な人って、自分でも思ってしまうんです。
トピ内ID:d47621fe9ad35a04