50代の夫の会社の話(主に愚痴)を聞くたびに、夫の上司や部下に対して大変だなと同情してしまいます。と言うのも夫は自分の信念を持ち過ぎ、いわばとても頑固で基本的に自分の考えが正しいと思っているのです。でも話を聞いていると、あまりにも頑なな考えなので私は口に出しませんが同僚寄りです。例えば夫の話は主語がわかりにくいので私も都度確認しながら話を聞くのですが、どうやら皆さんもそんな感じらしく。。。でも夫からすると「トンチンカンな返事ばかり!」とイライラしてます。私からすると、いやいやアンタの話がわかりにくいからだよ!と思うのですが。他にも結構理不尽なことを言ってると感じるのですが、本人なりの考えに基づいているので自分は正しいと思っています。そして挙句の果てには「俺の話を理解しない周りが悪い」となり、私も聞いているだけで不愉快です。
何度かああしたら、こうしたら?や「こういう話し方をしてもらえるとみんなもわかりやすいよね」など言ったことがあり、その場では「そうだね」と言うのですが50を過ぎるとそう簡単に変われるはずもなく。私も会社に勤めているので、色々な上司や同僚と接してきました。ぶつかることがあっても、それ以降、そうならないようにお互い様精神で向き合ってきました。なので、尚更夫の「自分は悪くない」と思えるのが理解できないのです。
基本的には明るく、面倒見もいい人です。でも上記のような一面がさらけ出されると更にヒートアップされても面倒だと思ってしまい、最近では徹底的に聞くだけの体制です。小町の皆様、こんな夫へどのような助言、対応をしたら良いか教えてくださいませ。
トピ内ID:042e06150603ceb2