大手企業勤務30代中盤の者です。
親会社所属で新設会社へ出向し、無事会社を立ち上げやっとこれから本腰でと思っていた矢先に、また別の新設会社への兼務発令が出ました。人事部長からは、社歴が長い(10年)ので会社のことをよく知っており、顔も広いため色んな調整業務に適任のようなことを言われました。
表向きは大変ポジティブな理由ですが、コアメンバーは本部におき、どうでもよい人をとりあえず人手が必要な新設の会社にやっている=自分はどうでもよい社員なのではないか、と恥ずかしい思いや被害妄想めいた思いが頭の中によぎります。
今までも仕事で悩んだことはありますが、今回は何度か夢にまで出てくる状態です(夢の中で、上司に役立たずだと罵倒される)
なお、私は過去に〆切に追われ残業の多い環境にいた経験から、数年前よりほぼ定時で退社するスタイルをとっていますが、そういった点も今の状況を招いている一因なのかなと思います。(暇そう・余力がある・やる気がない等の印象)
給料は少しずつですが昇給し役職も付いていますが、それも年次的には妥当な範囲です。
同じ会社の人にはとても相談できず、身近な人は私に配慮してか激励の言葉やポジティブな言葉をくれます。そこで、第三者の皆様の所感を伺いたく投稿しました。皆様の経験上、出向や兼務が多い人はどのような人でしたでしょうか。
トピ内ID:8a72b0167278ace1