30代、女性の友人関係について相談です。
学生時代からの親友で、たまたま目指す職種も同じであり、現在同じ資格を取得し、近い領域で働いていました。
採用母体が同じで、親友は総合職、私は教授から紹介されたアルバイト先がそこだったので実務経験を買われ、総合職は過酷で無理だと思っていたので地域採用枠のような形で働いています。
親友は現在育休中なのですが、私の職場に異動したいとずっと話していました。安定志向で入った総合職の現場が本当に過酷で、逆に私の職場は勉強になるからと。
でも総合職の人が来れる枠はわずか。一度来てしまったらみんな異動を拒むので枠が開きません。
そんな折、私がお局様などに当たられた職場の辛さなどを話したことをきっかけに、毎回私を心配するような文面から私の職場の状況を訊いてくるようになりました。
私は「もう落ち着いたから大丈夫」と話しますが、訊いてきます。
私の話題ではない形で少しだけ話せることを伝えて、話を聞いていくと、彼女は「自分がそちらに行けたらいいのに」と。
彼女のプライドもあるし(学業など基本的に私より優秀だった)、過酷な現場に復帰してマミートラックなどの不安もあるのでしょうが、最初の心配から入られるくだりがやや面倒です。
コロナ禍を理由にスマホのみの付き合いに留めてきましたが、角を立てずに対処するにはどう話したらいいでしょうか。
人生の先輩方、良い案がありましたらお願いいたします。
トピ内ID:6d9aacd07a4f8ef5