私はカフェなど、周りの誰が聞いてるかわからない状況で自分の身分の話をしたり、逆に聞いたりすることがすごく苦手です。
例えばカフェにいる時に、隣の人たちが自分の大学のことを大声で話していたり、就活でどういう状況でどんな業界、会社を目指しているかなどの話をしていると、今周囲にいる人がどんな立場の人だか分からないのに、よくそんな話大声でできるなと理解し難い気持ちになってしまいます。
近々あった話で言うと、電車で「○○大学は〜」と他大に対して馬鹿にするような発言をしていた人がいました。自分の大学ではないですし、全く関係ないのにすごくすごくその空間にいるのが嫌な気持ちになりました。
逆にそういう公共の場で自分の話をするのも苦手です。そういった場では友人などに自分のことを聞かれた時に、あまりいろいろ話そうと思いません。きっと周りの人がこの話を聞いた時にどう思うんだろうということばかりが気になってしまうからだと思います。そこまで他人の話を聞いてる人もなかなかいないのでしょうけど。
これは補足に過ぎませんが、私自身学歴や自分の身分にコンプレックスがあるわけではありません。頑張って勉強して日本では有名であろう大学を卒業し、今の生活には満足しています。自分の中のベストは常に尽くしてきたつもりです。
なので、そういう話を聞いた時に羨ましいとか妬みの気持ちがあってマイナスな感情が生まれているわけではないんじゃないかな、と勝手に思っています。
自分が神経質で変なのかな、と思ってしまうことが多いので、もし共感してくれる方がいらっしゃれば是非コメントいただきたいです。
トピ内ID:e8c33e3836064a2c