30代会社員、家族は夫と小学生、保育園の子ども2人です。
夫が2年前に仕事のプレッシャーからうつを発症しました。
それまでもキレると手を上げることがあり、話し合いはできないタイプでしたが、この2年は家事参加もなくなり、私一人で色々とこなしてきました。気分のいい時は子どもの相手をしてくれますが、下の子が手がかかるようになり、夫があからさまに声を荒らげることが増えたため、最近は私も子守りを頼むことを躊躇しています。
最近、ここ1年ほど、会社帰りに公園でお酒を飲んで時間を潰して帰ってきていたということが分かりました。帰りたくない、鬱も何もかもお前のせい、というのが夫の言い分です。
確かに私も自分が思うことを強要しすぎて、それでケンカになっていた部分があり、家庭は素の姿が見せられるところでないと、と反省し、こうしたほうがいいんじゃない?という提案も、夫には何も言わないようになりました。
夫婦としては、破綻していると思います。笑顔で話すとかもないです。
でも同じ子育てに向き合う者同士の共通項で関係が成り立っていると思っていましたが、帰りをわざと遅くしていると聞いて、何かが私の中で崩れました。
今日は夕方、下の子が外に出たがり、こちらは家事をしていたため、夫に相手をして欲しかったのですが、スマホゲームから離れませんでした。
私の母が来ていて、家事を色々手伝ってくれたのですが、それは母じゃなくて、夫が手伝うのが筋なのにと思うと、情けなくて涙が止まらなくなりました。母は病気なんだからしがたがない、共倒れにならないように、あなたのサポートはするからと言ってくれていますが、それも申し訳なくて。
夫に見切りをつけて、生活できたらどんなに楽かと思います。
最近は子ども二人とどうやったら楽にあの世へ行けるかなとか考えてしまう自分も怖いです。
私に客観的なアドバイスをもらえませんか?
トピ内ID:cac48c1816506ee6